*

家事代行やコインランドリー・洗濯代行サービス(出前や本舗やWASH&FOLD)と宅配クリーニングの違いとメリット・デメリットは?

      2018/03/08

現在、クリーニングに関しては、家事代行や洗濯代行サービスと宅配クリーニングなど多種多様なサービスがあります。

今回はこれらのサービスの違いとそのサービスのメリットやデメリットを比較してみたいと思います。

また、これらのサービスの最適な使い分けをお教えいたします。

洗濯代行サービスとは?

WASH&FOLDや出前や本舗などに代表される洗濯代行サービスは、自宅で洗濯する手間を代わりにやってくれるというサービスです。

利用者は洗濯して欲しい衣類を専用のBOXに入れて、宅配便で送ると洗濯された衣類がたたんだ状態で戻ってくるというものです。

ただし、ドライクリーニングが必要な物や、下着などは対象外の場合がありますので、細かいサービスの詳細は各洗濯代行サービスに事前に確認する必要があります。

まさに、自宅で行っていた洗濯を代わりにやってもらうというサービスです。

メリットとデメリットは

メリット

✅洗濯の手間が省ける

✅Tシャツ、タオルなど日常生活の中でよく使われるもののクリーニングに適している

✅シーツや布団カバーなどの大きな洗濯物をクリーニングできる

✅BOX制なのでたくさんの洗濯物があるときは安上がりになる

✅自宅で洗濯するよりも汚れ落ちがいい

✅畳まれて返却される

デメリット

✅スーツやコートなどのドライクリーニングの取り扱いがない。あっても別料金となる

✅自宅でも洗濯できるものを洗濯してもらうので割高感は否めない

✅アイロンがけが必要な物は後で自分でしないといけない

家事代行サービスの洗濯とは?

文字どうり、自宅での家事を代わりにやってくれるサービスで、洗濯を自分の代わりにやってもらうということです。

料金的には時間換算となり、最低サービス時間と最低月回数などが各社で決まっていて、別途交通費が掛かるようです。

家事代行のサービスのひとつとなるために、他の家事を一緒にやってもらうと利用価値は高いようですが、こと洗濯のみで利用するとかなり割高となるようです。

一般的な人にとっては、クリーニングという点で考えると、洗濯代行サービスや宅配クリーニングの方がオススメとなります。

メリットとデメリットは

メリット

✅掃除などの他の家事との併用が可能

✅サービスを継続すれば要望を伝えやすい

✅継続利用すると知っている人がやってくれる安心感がある

デメリット

✅自宅の洗濯機で行うので、基本自分でもできる

✅料金的に割高である

✅自宅に他人が入るので抵抗がある人も多い

宅配クリーニングとは?

クリーニング店まで持ちこんでクリーニングをしていたものを、宅配便で集荷してもらったり、コンビニに持ち込んだりして同様のサービスを受けることが出来るサービスです。

近所にクリーニング店がない人も自分の都合で24時間クリーニングを出すことが可能で近年利用者がどんどん増えています。

旅先などでも利用できるので、利用に仕方によっては、帰りは荷物を減らして帰ることも可能となります。

メリットとデメリットは

メリット

✅高品質のクリーニングである

✅長期間の保管サービスがある

✅自宅で仕上げが難しいもののクリーニングが可能

✅日本中のどこからでも依頼できるので、長期の出張や旅行の際に利用すると便利

✅ダウンジャケットなどの高料金のクリーニングはパック型を利用すると安く利用できる

デメリット

✅ワイシャツなどの普段使いの衣類のクリーニングが割高となる

✅下着などは取り扱いがない

✅最低でも2日ほど掛かるので急ぎの場合には向かない

まとめ

現在、クリーニングに関するサービスは数多くありますが、それぞれにメリットとデメリットがありますので、使い分けることが重要です。

衣類のクリーニングという点にフォーカスすれば、家事代行サービスのクリーニングは料金的にも、品質的にもあまりメリットはないといえるでしょう。

あくまで、家事全般のひとつとして利用する程度がいいのではないでしょうか。

また、洗濯代行サービスは基本的に自宅の洗濯のプロバージョンといったところです。

金額的にも宅配クリーニングよりは安いので、宅配クリーニングとの使い分けがいいでしょう。

使い分けとして一番利用したいのが、シーツやタオルケットなどの大きくて、自宅の洗濯機ではなかなか綺麗にならないようなものの洗濯に利用するといいでしょう。

宅配クリーニングはドライクリーニングを中心に、ダウンジャケットやオーバーコートなど、冬物の中でもクリーニング料金の高いものを中心に利用するといいでしょう。

その際重要なのは、パック型と呼ばれる点数ごとに料金が決まっている宅配クリーニングを利用することです。

また、宅配クリーニングには保管サービスと呼ばれる6カ月以上も適切な環境でクリーニングした衣類を保管してくれるサービスもありますので、クローゼットの整理も兼ねて利用するといいでしょう。

☞ 管理人も利用している おすすめの宅配クリーニング リナビスはこちら

 - 宅配クリーニングの便利な活用方法